鞄修理で出来る修繕や出来ないバッグリペア東京都杉並区荻窪 レザーサロンTOP |
スムース革 (通常の光沢革・牛・シープ・カンガルーなど) | ||
縫い修理 | 〇 | 革破れ別途 |
クリーニング | 〇 | 激しい汚れは染め直し |
油のシミ抜き | 〇 | 食用油等のオイルのみ |
シミ抜きクリーニング | × | 染め直しになります |
シミ汚れ染め直し | 〇 | 革の染め直し |
汚れ落としクリーニング | × | 汚れは染め直し |
ボールペン汚れ染め直し | 〇 | 染め直し(ボールペンだけの汚れはと取れません) |
染め直し | 〇 | 柔らかい革は多少風合いが変わります |
他の色への色変え | 〇 | 濃い色への色変え、染め直しの約2倍の料金 |
スエード・ヌバッグ等の起毛革 | ||
縫い修理 | 〇 | 革破れ別途 |
汚れ落としクリーニング | △ | 黒い汚れは残ります |
カビ跡やシミ | × | |
油のシミ抜き | △ | 食用油等のオイルのみ |
シミ抜き・汚れ落とし | × | |
ボールペン汚れ | × | |
染め直しや色変え | × | |
エナメルやガラス等の樹脂加工革 (ガラス加工革はプラダ・フルラで良く使われている革) | ||
縫い修理 | 〇 | 革破れは状況により |
クリーニング | △ | 黄ばみ、色移り等は不可 |
油のシミ抜き | × | |
シミ抜き・汚れ落とし | × | |
ボールペン汚れ | × | |
染め直しや色変え | × | |
表面のベタつき直し | △ | 状況により |
ヌメ革 (色をつけていない革・ルイヴィトンで良く使われいる革) | ||
縫い修理 | 〇 | 革が乾燥でひび割れいる場合は不可 |
クリーニング | 〇 | |
油のシミ抜き | 〇 | |
雨等の水のシミ(水のみ) | △ | 早い時期は効果あり、お茶・コーヒー等は× |
シミ抜き・汚れ落とし | × | |
ボールペン汚れ | × | |
染め直し | 〇 | ヌメ革の風合いは全く残りません |
他の色への色変え | 〇 | 濃い色への色変え、染め直しの約2倍の料金 |
クロコダイル黒色の光沢革 | ||
縫い修理 | 〇 | 革破れは別途 |
クリーニング | △ | くもりは光りません |
くもりの艶出し | 〇 | 光沢のみ |
ボールペン汚れ・シミ | × | |
他の色への色変え | × | |
黒以外のクロコダイルや無光沢、 トカゲやヘビ革等の爬虫類革 | ||
縫い修理 | 〇 | 革破れは別途 |
クリーニング | △ | 黄ばみ、色移り等は不可 |
シミ抜き・汚れ落とし | × | |
ボールペン汚れ | × | |
艶出し | × | |
染め直しや色変え | × | |
ゴールド・シルバー等のメタッリク色(ラメ入り) | ||
染め直し | × | ゴールド・シルバー等のメタッリク色(ラメ入り)は行っておりません。 他色への色変えになります。 |
黒色への色変え | 〇 | 同色系の染め直し、オリジナルの再現は出来ません。 黒色への色変えは、通常の1.5倍~の料金、より詳しくは、店舗で相談。電話問合せ不可。 |
他色への色変え | 〇 | 黒色以外のへの色変えは、染め直しの約2倍の料金 |
蛍光色・ネオンカラー | ||
染め直し | × | |
他の色への色変え | 〇 | 濃い色への色変え、染め直しの約2倍の料金 |
ボールペン・シミ・汚れ | × | |
キャンバスやナイロン地などの布地系 | ||
縫い修理 | 〇 | 革バッグと同様の価格 |
クリーニング | △ | 激しい汚れやスレは残ります |
油のシミ抜き | 〇 | |
シミ抜き・汚れ落とし | △ | 色染みや汚れは残ります |
革部分の色が布地にシミ出した染み汚れ | × | |
変色や変色染み、色あせ | × | |
染め直しや色変え | × | |
ボールペン汚れ | × | |
![]() | ||
縫い修理 | △ | 劣化は不可 |
クリーニング | △ | 劣化は不可 |
油のシミ抜き | △ | 劣化は不可 |
シミ抜き・汚れ落とし | × | |
ボールペン汚れ | × | |
染め直しや色変え | × | |
合皮の劣化(ベタつきやハガレ) | × | ベタつきやハガレは商品寿命です |
染め直し・色変えについて | ||
縫いのステッチの色残し | × | 染め直しと同じ色になります |
刻印の金文字などブランドロゴ残し | △ | マスキングの塗り残し跡が残ります |
パンチ穴素材 | △ | 穴の下の素材に色が入る場合有 |
イラストや文字プリント | × | 全面塗りのみ、イラスト残し不可 |
革めくれやハガレ・べた付き | ||
ぶつけて表面の革がめくれた | 〇 | 革接着、めくれ跡は残ります |
革がボロボロとハガレる | × | 通常、革はめくれながらハガレは広がらない |
通常、日焼けの皮膚のようにボロボロとはハガレない 革の上にビニール・エナメルなどの樹脂加工か 合成皮革の可能性大。不可 エナメル・合皮の項目を参照 | ||
バッグ中の革がべた付く | × | 通常、革はべたつきません。 合皮か樹脂加工された革の可能性大。不可 バッグの中を布で内袋作成交換は可。 バッグの外側の樹脂加工のべた付き抑え△。 |
他店で断られて出来ないと言われた修理 | ||
素材の劣化 | × | |
バッグクリーニング | ? | 該当事例や 素材別等をホームページで確認下さい |
バッグ染め直し | ? | |
バッグ修理 | ? | |
クリーニング・染め直しや修理は、各店で専門分野・ノウハウ・知識や方法・資材・設備等が異なりますので、同じ依頼品でも出来る・出来ないや修理の品質は違います。 レザーサロン以外のお店で、出来るか出来ないかはご自身で確認ください。 | ||
元に戻すことが出来ない修理 | |
革や布が縮んだ、伸びた、折れ癖がついた、シワを伸ばす | |
使用感や型崩れ | |
金具やベルトのへこみ跡 | |
瞬間接着剤や水などで硬くなった革 | |
水に濡れた財布などの革のゆがみや変形 | |
ルイヴィトンの異臭の消臭(素材の劣化で素材が臭う) バッグ本体の経年劣化なので、修理を含め何もできません。 |
カスタマイズ(作り直し)のリペアについて (ファスナー・ショルダーの新規取付けなど) | |
バッグから財布などへの作り直しは、オーダーメイドの財布を作成するということになりますので、通常の3倍から5倍ぐらいします。 | |
新規に、ファスナーやショルダーなどを取り付けるカスタマイズは、取り付けられるようにするパーツ作成からしないといけませんので、通常の交換修理の2倍ぐらいからの費用です。 | |
デザインや仕様によっては、取り付けが出来ない場合あり | |
デザインや仕様によっては、見栄えが悪かったり使い勝手が悪い場合あり | |
出来上り品が、お客様のイメージと異なってもやり直しはお受けできません | |
カスタマイズのリペアは、リスクが高い修理となる事をご理解ください |
修理を受付けていないバッグ類等 | |
ランドセル | |
ゴルフバッグ | |
スクールバッグ | |
スーツケース | |
キャスター修理 | |
キャスター付バッグ全て | |
縦、横、幅の3辺の合計が120センチを超える大型バッグ | |
金具のメッキ修理 | |
オリジナル金具の修理 金具・金属類は全て交換修理です。金具を直すことは出来ません。 ブランド品の金具類はオリジナル品のため交換修理ができるものは限られます。ブランド直営店にお問い合せ下さい。 | |
ファスナーのスライダーのみの交換修理(ファスナー交換修理で対応) | |
ファスナーの引手金具のみの修理(ファスナー交換修理で対応) | |
ファスナーが噛んで動かない(ファスナー交換修理で対応) | |
上記に該当の無い事柄やレザーサロンをご利用するに当たり、詳しく確認したい方は店舗でご相談ください。 下記の修理事例や価格表に記載のない修理は、修理を受け付けておりません。 修理作業等が中断しますので、電話でのお問い合せは受け付けておりません(ご理解ください)。 |
ほつれ縫いや中のベタベタ、 ファスナー壊れ、持ち手修理 | カビやタバコの臭い 、 除菌・消臭クリーニング | |
革バッ グやブランド鞄の 色剥げや色変 え |
愛用の鞄のお手入れ バックがカサカサ 自分でお手入れが怖い クリーニングをするほどでは | |
|
修理が出来る素材かの確認表 |
荻窪レザーサロン 東京都杉並区荻窪5丁目 JR中央線・総武線 東京メトロ丸の内線 荻窪駅南口 商店街を道なりに徒歩2分 荻窪南口仲通り沿い 宅配OK、土日営業 営業日カレンダー 10:30~17:00 電話受付16:30まで 定休日 毎週 月曜と火曜 (7月・8月の奇数週は水まで定休) 年末年始や臨時休業等は 営業日カレンダーを確認ください 支払方法 前払い 現金またはカード ![]() 宅配利用は現金の代引き 靴やバッグ・財布(革小物)・革ジャンなどの革衣料品が、他店で断られたり、修理・クリーニング・染め直しが出来ないと言われた品物のお客様へ 現品の状態を確認しないと修理が出来るかどうかや値段・どのくらいの時間が掛かるのかの納期はお応えできません。 一度、お電話で概略をお聞かせいただいてから、詳しいことは直接、お店にお持込いただいてご相談ください。 電話のみではわかりません。 メール・写真でのお問い合わせは受け付けておりません。 電話で確認や相談の上、「宅配の利用」の手順に沿ってお送りください。 出来るか出来ないか不明な修理依頼品は、現物を見るまでわかりません。 お客様の送料負担でお送りいただければ、修理品の確認をさせて頂きます。 修理不可や金額が高くなってのキャンセルなどは、返送手数料をいただいての着払いとなります。
荻窪レザーサロンの写真や文章の転載は、一切禁じております。 アフィリエイト・営利目的のホームページ等での転載・流用は、賠償の請求および法的処置を取ります。 靴修理は、革靴やパンプス・ブーツなど素材の劣化が無ければ直すことができます。 靴クリーニングは、カビが生えたり、白シミを丸洗いとオゾン洗浄で除菌消臭のクレンジングをします。 |