フェリージやプラダの鞄の中の布破れ修理東京都杉並区荻窪 レザーサロンTOP |
鞄の中の破れ修理 |
ブリーフケースの布破れ 補修 | |
![]() | |
![]() | |
上記の鞄破れ修理の価格 5,000円 | |
ビジネスバッグの裏地ほつれ | |
![]() | |
![]() | |
ビジネス鞄やブリーフケースは、 毎日のように紙の書類やパソコンなどを入れて、 重くそして長時間の移動をすることが多いためか、 バッグの中の布生地が縫いの所から裂けて 生地がほつれてくることがあります。 布の縫い部分から横方向に裂けたり、ほつれてきた場合は、 生地の裏側を補強して、縫い合わせる修理が出来ます。 外側からは、小さなホツレや破れに見えても布地部分をほどくと、 隠れている部分も左右2センチから5センチ位破れ始めていることが多いので、 実際の修理は見える部分の約1.5倍ぐらいの範囲になります。 縫い合わせる時は、少し上に持ち上げて縫いますので、 バッグの内張りの生地が多少上方向に引っ張られます。 内袋や内張りの布地に余裕がないとこの修理法では出来ません。 すごく布を上の方に引っ張て縫うと、内張りの余裕がなくなるため 重い書類やパソコンで布に負荷が掛かり、また破れてしまいます。 修理方法としては、 下記のフェリージのバッグ修理のように、表側にあて革補強をするようになります。 | |
上記修理の価格 5,000円 | |
フェリージバッグの布破れ | |
![]() | |
![]() | |
フェリージ(Felisi)の ブリーフバッグですが、 鞄の中の布地がほつれて破れが大きくなってきました。 フェリージのバッグの布地は厚くて丈夫ですが、 長年の使用で布地が擦れえきて弱くなったようです。 破れ部分を中へ入れ込んで縫うと、 布地がつってしまうので表から革をあてて直しました。 フェーリージのロゴ等のタグも黒い革でしたので、 リペアの革も黒い革で違和感があまりないリペアが出来ました。 外側からの破れは小さそうでも、 実際は見えない場所も布が破れており修理の補強革も大きめになりました。 | |
上記修理の価格 8,000円 | |
バッグの中のポケット破れの修理 | |
![]() | |
![]() | |
バッグの中のポケットの布が破れ事があります。 ポケットの布がほつれると 鞄の内張りや内袋などの裏地の縫ってある糸をほどくだけでは修理は出来ず、 ポケットの周りも縫いの分解をしなければ直せません。 ポケットにファスナーが付いていると場合によっては、 ファスナーを一度はずして再度取り付けることもあります。 通常は、バッグの内側の布などのほつれや破けよりも、 ポケットのリペアの修理の方が修理の値段は高くなります。 | |
上記修理の価格 6,000円 | |
バッグ修理の価格 | ![]() |
荻窪の店舗をご利用のお客様は |
宅配便をご利用のお客様は |
例えば、ご相談や修理受付けは店舗で、 修理の仕上りはご都合の良い日時指定の宅配返送でのお受け取りなどもお受けできます。 |
バッグ修理の事例 | ||
ほつれや縫い修理 | ||
持ち手・ショルダー・根革等の修理 | ||
ファスナー・金具・内袋の修理 | ||
革バッグの染め直し・色変え | ||
その他の修理 | ||
荻窪レザーサロン 東京都杉並区荻窪5丁目 JR中央線・総武線 東京メトロ丸の内線 荻窪駅南口 商店街を道なりに徒歩2分 荻窪南口仲通り沿い 宅配OK、土日営業 営業日カレンダー 定休日は 第1・3・5月曜日と 毎週火曜日 (8月は毎週月・火が休み) 年末年始や臨時休業等は 営業日カレンダーを確認ください 支払方法 現金前払い (カードは使用できません) 宅配利用は現金の代引き 靴やバッグ・財布(革小物)・革ジャンなどの革衣料品が、他店で断られたり、修理・クリーニング・染め直しが出来ないと言われた品物のお客様へ 現品の状態を確認しないと修理が出来るかどうかや値段・どのくらいの時間が掛かるのかの納期はお応えできません。 一度、お電話で概略をお聞かせいただいてから、詳しいことは直接、お店にお持込いただいてご相談ください。 電話のみではわかりません。 メール・写真でのお問い合わせは受け付けておりません。 電話で確認や相談の上、「宅配の利用」 の手順に沿ってお送りください。 出来るか出来ないか不明な修理依頼品は、現物を見るまでわかりません。 お客様の送料負担でお送りいただければ、修理品の確認をさせて頂きます。 修理不可や金額が高くなってのキャンセルなどは、返送手数料をいただいての着払いとなります。
荻窪レザーサロンの写真や文章の転載は、 一切禁じております。 アフィリエイト・営利目的のホームページ等での転載・流用は、賠償の請求および法的処置を取ります。 靴修理は、革靴やパンプス・ブーツなど素材の劣化が無ければ直すことができます。 靴クリーニングは、カビが生えたり、白シミを丸洗いとオゾン洗浄で除菌消臭のクレンジングをします。
|